株式会社NST

OPEN

東京23区の駅近物件を中心に展開するIsle(アイル)シリーズ

令和6年能登半島地震につき石川県へ義援金10,000,000円を寄付いたしました

収益型マンションQ&A

COMPANY

このQ&Aでは、弊社がお客様からよく質問を受ける項目をまとめてみました

年金

マンション1件の家賃では、将来安心できる収入になるとは
思えないのですが、何件位マンションを持てば安心なのでしょうか?

ご指摘のように、確かに1件だけの家賃収入では、決して大きな安心とは言えません。現実にマンションを2件、3件、4件と運用している方も多くいらっしゃいます。このような方々は早い段階からマンション経営に取り組み、退職を迎える前にローンの問題もスムーズに解決されているようです。

保険

マンションを購入後に死亡した場合、
ローンの返済はどうなるのでしょうか?

ローンの申込みと同時に、団体信用生命保険に加入することになります。ご契約者に万が一の事があった場合には、生命保険でローンの全てが支払われます。したがって、残されたご家族にローンが残ることはありません。大切なご家族には無借金のマンションと毎月の家賃収入を残すことができるのです。現在ご加入の保険を見直して家計のキャッシュフローを良くすると同時に、マンション経営もご検討なさっては如何でしょうか。

保険

保険は死亡した時に保険金が支払われますが、
マンション経営で「団体信用生命保険」に加入した場合、
入院でも保険金は支払われるのですか?

「団体信用生命保険」は、死亡時・高度障害で適用され、住宅ローン会社によっては三大疾病・さらに五つの重度疾病を医師から診断され、入院した際の保障効果もあります。

保険

地震でマンションが破損したり全壊した時の保証はあるのですか?

任意になりますが、「地震保険」があります。マンション購入の際には、担当営業よりご案内させて頂きます。

税金

マンション経営で確定申告をすると
還付が受けられるというのはどういうことでしょうか?

マンション経営では必要経費が認められています。購入時の登記費用、減価償却費、租税公課、管理費、ローン金利(建物部分)、修繕積立金等がその必要経費となります。これらの経費をお勤めの方であれば、現在の所得と損益通算することにより、確定申告で所得税の還付を受けることが出来る場合があります。住民税も所得税の減額に伴って減額されます。

税金

確定申告をして戻ってくる還付金は、
いつ、どういった流れで戻るのですか?

還付金が戻るまでの流れは下記の通りになります。

※確定申告書の提出期限は、3月15日(土・日の場合は翌平日)となっています。

※所得税の還付金は、確定申告を提出した日から、1ヶ月〜2ヶ月位で戻ります。

※住民税の減額は6月からになります。

リスク

少子化で将来ワンルームマンションの需要が減ってしまうのでは?

東京都心部の単身者用賃貸マンションのマーケットにターゲットを絞りますと、再開発によるオフィスの都心回帰、加えて大学等の教育機関の都心回帰に引き込まれるかたちで、通勤・通学する単身者を中心に転入増加、加えて未婚者の増加、離婚率の増加で単身者世帯が際立って伸びております。東京都のデータの、都内単独世帯数推移によりますと、2015年から2025年の10年間で120,000世帯の単身世帯数の増加が見込まれています。これは年間平均にすると10,000世帯の増加ということになりますが、東京のワンルームマンションにおいては、供給が需要を大きく下回っています。一方では都内各区により、厳しいワンルームマンション規制も始まっております。単身世帯よりもファミリー世帯を定着させたいという各自治体の思惑があるからです。このように人口は増加傾向にあるにも関わらず、規制等で単身者用マンションの供給は制限されておりますので、ワンルームマンションの需要は減るどころか増える傾向にあるのです。

リスク

マンションの寿命はどのくらいですか?

コンクリートの中性化が鉄筋や鉄骨部にまで及ぶと錆びやすくなり強度を失う事になりますが、通常コンクリートが中性化する速度は1cm進むのに30年掛ると言われています。昭和56年以降の建築基準法ではコンクリートの厚さは3cm以上と規定されていますから理論的には90年もつことになります。さらに近年では法改正が進み、品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)が施行(平成12年)された事により安心してクオリティの高い建物がお選びいただけるようになりました。

リスク

物件の管理、入居者の募集、事務手続きなど、
煩わしいことも多いのでは?

オーナー様ご自身で行う場合は、様々なことに対処して頂かなければなりません。しかし弊社では2種類の賃貸管理システムをご用意しております。いずれかの契約をかわして頂くことにより、オーナー様は本業の仕事に専念することができ、煩わしさから解放されることができるのです。詳しくは、弊社「賃貸管理システム概要」をご覧下さい。

リスク

建物が古くなると家賃も下がるのですか?

東京の場合、駅まで徒歩10分以内といった立地条件に恵まれたマンションは古くなっても家賃が下がりにくい傾向にあります。過去20~30年で見れば賃料相場は上昇傾向になっています。また、ワンルームマンションの建築規制により都区部では、建築条件が厳しくなったうえ、その他規制などで新規供給が少なくなると予想されます。都心部単身者向けの好立地に限ったお話としますと、新築家賃10万円の物件の近隣で、築25年以上でも、メンテナンス・管理が行き届いた物件は、8.5万円から9万円程度で賃貸できている例は多く、また、それらが新築だった25年前の家賃はとうてい8.5万円には届かず、当時よりも家賃は高くなっております。現在、企業や大学等の教育機関も都心回帰になり需要はますます高まっております。

リスク

ローンの金利が上昇し、
返済が出来なくなる心配はないのでしょうか?

基本的に金利の上昇と景気の動向は連動するものです。そのため、金利上昇=物価上昇という図式になり、返済額だけが増えるという可能性は極めて低いといえます。

リスク

地震等のリスクが少し不安です。

東日本大震災でも新耐震基準のマンションは倒壊していません。特に、ワンルームマンションはファミリータイプのマンションに比べ柱や梁の数が多く、耐震性は非常に高い構造になっています。平成23年の東日本大震災の際、昭和56年の建築基準法改正による新耐震基準で建設されたマンションの大破率は0%、中破率は1.3%でした。

リスク

収益型マンションをローンで買った場合、
自宅を買うときに銀行融資は大丈夫ですか?

自宅をローンで購入し、収益型マンションを4~6件運用されてるサラリーマンの投資家も多くいらっしゃいます。自宅用融資とは違い、むしろ事業用融資の部類になります。つまり、取り組む収益型マンションの将来性や資産価値、収益性、また、取り組んでいるお客様の内容等を提携金融機関が審査し、判断します。優良物件を賢く購入し、その後の運用が順調に推移すれば、むしろ好材料として判断される場合も多いのです。ご自身及び、投資物件の内容、自宅として購入予定の物件内容次第で良くも悪くも判断が変わるのです。

その他

どの位の自己資金から収益型マンションを購入できますか?

ローンの活用で、限りなくゼロに近い資金から購入が可能です。

その他

修繕積立金とは何ですか?

マンションは、建物をいつまでもきれいに保持する為に一定期間ごとにメンテナンス・修繕工事を行っております。その資金は毎月定期的にオーナー様から一定額を集め、これを管理組合が積み立てていきます。その積立金は、外壁・階段・廊下・配管・エレベータなど共用部分等の修繕のために使われます。

その他

管理費とは何ですか?

マンションの維持・管理に使われる費用のことです。管理人の人件費、清掃費、共用部分の水道光熱費、電気、防火、エレベーター等の保守点検料、消耗品費、植栽維持費、事務費、管理委託費などです。

その他

ローン手続きの流れを教えていただけますか。

ローン手続きの流れは、以下のようになります。

その他

収益型マンションはどんな方が購入していますか?

会社員や公務員の方などが、現状の生活と将来に不安を感じ、収益型マンションを購入されてるようです。

SSLとは?